はじめまして!
通信回線の楽天モバイルが大好きな
通信アドバイザー「すまろ」と申します。
このブログは、
通信回線の基本的な乗り換え手順や考えかた
生活が豊かになる通信サービスの活用方法
などを行うブログです。
プロフィール
名前:すまろ
年齢:30代前半
職業:普通の会社員
趣味: 情報収集、リサーチ、 節約、文章を書くこと
特に好きな通信回線:楽天モバイル(ahamoや日本通信も◎)
私は「楽天モバイル」 のサービスが大好きです。
楽天回線は本格サービスを開始した2020年4月からずっと私は5年以上利用しているヘビーユーザーです。
私がこのブログを始めた理由
以前の私は、毎月の携帯料金の高さにモヤモヤし、「このままではお金に縛られてしまう…」と漠然とした不安を抱えるごく普通の会社員でした。
そんなある日、「まずは固定費から見直そう!」と一念発起。
思い切って大手キャリアから楽天モバイルへ乗り換えました。
この楽天モバイルへの乗り換えが、
私の人生の大きな転機となりました。
携帯料金を見直したことをきっかけに、
楽天経済圏を徹底活用。
その結果、月1万円以上の節約に成功!
年間にすると12万円
「たった月1万円?」と思うかもしれません。
でも、この節約額を資産所得(配当利回り3%)で得ようとすると、実に400万円分の資産が必要になる計算です。
携帯会社を変えるという、たった一つの行動で、私は400万円の資産を持っているのと同じ効果を手に入れたのです。
私と同じように、通信費や固定費に悩む方は少なくないはずです。
楽天モバイルを長年の利用者である私だからこそ、
楽天モバイルの魅力を詳しく伝えられることがあるはずだ。
それが、このブログを始めた理由です。
ブログについて
当ブログは、長年の回線利用を活かして、通信回線の知識を分かりやすく発信することを目的としています。
特に、
・初めての格安SIMに乗り換えたい方
・楽天モバイルの利用に不安や悩みがある方
・もう一度、楽天モバイルを検討している方
にとって役立つ情報をお届けできればと考えています。
どの記事も、可能な範囲で実体験や調査をもとに執筆していますが、
「この解釈は違うのでは?」「この情報は間違っている」と感じた場合は、
遠慮なくコメントでご指摘ください。
通信回線の知識も、楽天モバイルの知識も、みんなで共有し合うことで高められると信じています。
また、「通信回線の〇〇について詳しく解説してほしい」といったリクエストも大歓迎です。
日常業務の合間に記事を書いているため更新頻度は高くありませんが、
あなたのモヤモヤが「スッキリ!」に変わるような価値ある情報をお届けできるよう、日々努めています。
よろしくお願いします!
【現在の目標】 <2025,08>
1年以内に100人の方から「ありがとう」の感謝のメッセージをいただくことです!✊🏻
[これまでに利用した通信回線]
au / docomo / SoftBank / Y!mobile / UQモバイル / povo / LINEMO